【おすすめ本】資格試験に忙しくても1発合格!超高速暗記術(勉強方法を学ぼう)

社畜管理人
今回は「資格試験に忙しくても1発合格!超高速暗記術」についてご紹介します!

 

どうもこんにちは。

社畜管理人ベンジー(@pnpk004)です┌(‘ω′)┘ウホウホ└(‘ω′)┐ウホウホ

本日はこちらの「資格試験に忙しくても1発合格!超高速暗記術」と言う本をご紹介していきたいと思います。

この本、タイトルからしてめちゃくちゃ怪しいですよね。

しかもこの本、値段が1400円します。

これだけで結構詐欺商品のような気がしてしまうんですけど、この本かなりお勧めです。

このようなタイトルの本にはハズレの本が多いのですが、この本だけはこれまでの人生を振り返っても大当たりだったと言っていいと思います。

そこまで有名な本では無いのかもしれませんが、私が自分の部下にもオススメしてる本の1つです、

それでは、早速本の中身詳しく説明していきたいと思います。

「資格試験に忙しくても1発合格!超高速暗記術」から何を学ぶことができるのか?

まずこの本で学べることは、簡単に言ってしまえば勉強の仕方です。

それも、資格試験のような暗記することに特化した勉強の仕方だと思ってください。

突然ですが、皆さん勉強に失敗した事はありませんか?

前回の動画でも話しましたが、私は塾などに通った経験がないので、勉強の仕方を誰かに教わったことがありません。

勉強方法に関する本をいろいろと読み漁り、試行錯誤しながら自分なりの勉強方法を見つけてきました。

自分に合う勉強方法を見つけることができたのは、おそらく社会人3年目位になってからだと思いますね。

それまで、いろいろな勉強方法を試しては「合わないなー」と落ち込んだ苦い思い出があります。

私のように勉強方法に悩んでいる人って結構いると思うんですよね。

この本では、その答えを学ぶことができます。

この本でまとめる事はこの3点です。

  • 暗記作業のやり方。
  • 勉強を習慣化する方法。
  • 勉強の計画方法。

この中でも特に皆さんに読んでいただきたいものが暗記作業のやり方です。

やり方は人それぞれだと思うんですが、この本に書かれていたやり方であれば、おそらくどんな人であったとしても同じように効果的に覚えることができるはずです。

この本で紹介されている勉強方法は決して珍しいものではなく、王道なやり方ではあるんですけど意外と皆ができていない方法ばかりです。

勉強を続けるためのコツや意識すべきポイントがきれいにまとめられているので、非常に参考になります。

私は現在、12月の簿記2級の試験にむけて勉強をしているのですが、このやり方を使って勉強しています。ほんとにお勧めです。

「資格試験に忙しくても1発合格!超高速暗記術」はどんな人におすすめか?

次にこの本はどのような方にオススメかと言うと、このような人たちです。

  • 勉強のやり方がわからない人
  • もっと効率よく勉強したい人
  • 資格試験にチャレンジしたい人。

まさに今の私かもしれませんね。

勉強する時間さえ確保できるのであれば、資格試験にチャレンジしてみたいと言う人は私以外にも結構いるのではないでしょうか。

その人たちが一歩踏み出すための本としても、この本は役に立つと思います。

これは私が見に染みて感じているのですが、勉強は効率よくやらなければいけません。

勉強に慣れていない状態だと、どれだけ時間があっても足りません。

もちろん、趣味として勉強していると言うことなのであれば全然問題ないんですけど、資格試験などを目指して勉強してると言うことなのであれば、期限が決まっていると思いますので、効率よく勉強していかなくてはいけません。

時間が限られているからこそ、社会人で働きながら勉強するっていうのはすごい難しいですよね。

その悩みから抜け出す1つの答えがこの本だと思います。

「資格試験に忙しくても1発合格!超高速暗記術」を読んで印象深かったところ

では、この本で私が最も印象深かったところ、共感したところはどこかと言うと、「テキストは複数冊使うのではなく、1冊だけを極める」と言うものです。

実は、この考えは私が大学受験に失敗した時に見に染みて実感したものでした。

皆さんの周りでも、いろいろな参考書に手を出して、ものすごい量を勉強しているように見えるんですけど、成績が伴わない人こんな人いませんか?

それ昔の私です。

とにかくいろいろな知識を学ぶ必要があると考えていたので、有名な参考書は本当に片っ端から勉強したのですが、どの本も1周ぐらいしかできず、その結果、広く浅い知識がいっぱい身に付いただけで、ライバルたちと戦えるような知識レベルまで身に付けることができなかったんです。

一方、ライバルたちはどのように勉強していたかと言うと、彼らは1冊のテキストをひたすら繰り返し行って頭の隅々まで知識を叩きこんでいました。

どちらの勉強が良いのかは結果から見れば分かると思いますが、考えてみれば当たり前のことですよね。

1冊を徹底的にこなすことで、隅々まで知識を覚えた方が良いはずです。

貴重な大学受験のタイミングで、私はこんなにも大きな失敗をしてしまったことを今でも後悔しています。

そして、この本を読んだときに、この「1冊のテキストを使い倒す」と言う考え方が、過去の苦い経験と合致していたことから、この本を信頼してすぐに購入しました。

おわりに

多くの人が実感していると思いますが、学生の頃よりも、社会人の方が勉強してる時間ははるかに長いです。

それに学生の頃の勉強は大体答えがあるものが多いですが、社会人が学ぶべき内容は、答えがない場合も多いです。

しかし、資格の試験の場合は、学生か社会人かは関係なく、暗記をすれば合格することができると言うものが非常に多いのでこの本は本当に参考になるのではないでしょうか。

そんなに多くありませんが、所々に漫画で解説してくれているページもありますので、気分転換をしながら読み進めることができると思います。

中のデザインも非常に読みやすさを重視した構成になっていますので、どのような方にもオススメできる一冊です。

難しい表現も使っていませんから、中学生・高校生のお子さんにプレゼントしてみてもいいかもしれませんね。

 

ベテラン先輩
この本・・・物凄く合理的だ。

もっとたくさん本を読みたい人へ

私は本を読むのが大好きです。

自己紹介にも書きましたが、年間1000冊ちかくの本を読みます。

1日に3冊くらいのペースですね。

紙の本も大好きですが、最近ではKindle unlimitedやFlierで読むようにしてます。(本代を抑えるため・・・)

私はどちらも加入していますが、コスパ最高です。

本好きには堪らないサービスだと思います。

まだ試したことがない人はぜひチャレンジしてみることをおすすめします。

以下のリンクから気軽に始めることができます。

▼Kindle Unlimitedはこちらから

>>月額数百円で始めてみたい人はこちらから

▼Flierはこちら

>>Flierをのぞいてみる

***

また、こちらの動画でも詳しく解説していますので、よければご視聴いただけますと嬉しいです。

最新情報をチェックしよう!
>仕事の評価で人生が変わる

仕事の評価で人生が変わる

仕事ができるようになれば自己肯定感が上がります。周りからの見られ方も変わります。どんどん自信が持てるようになります。私は実力があるのに適切な評価をもらえていない人をたくさん見てきました。あなたもそのうちの1人なら、まずこのサイトに書いてあることを端から試してみてください。それでも改善しないなら一緒に考えましょう。きっと役に立ってみせます。こちらのボタンからお気軽にご連絡ください。

CTR IMG