プロフィール

ベンジー
ここでは管理人の私について少しお話させていただきます!

***

どうも、こんにちは!

私は管理人のベンジーと申します。

まずは簡単に自己紹介です。

私のプロフィールはこんなかんじ。

管理人プロフィール

ITエンジニア→外資系コンサルタント

現在、私は外資系企業で経営コンサルタントとして働いています。

今でこそ、会社で採用担当をしていたり、部下をまとめてプロジェクトを進めるなどの管理職業務を行っていますが、もともとIT企業でエンジニアをしていました。

私がいたIT企業は中小企業で、従業員の数は200人強。

エンジニアとしての仕事内容もプライムベンダーからの2次請け、3次請けがほとんどです。

私がいたIT企業は従業員数も少ないので、とにかく自分で何でもしなければなりません。

新卒でも例外なく契約書をまとめたり、いきなりプロジェクトリーダーを任されることもしばしば。

「少数精鋭」をモットーにしている会社だったこともあり、本当に多くの経験をしました。

メインとなる業務は設計書を書いたり、コーディングしていることが多かったのですが、徐々にプロジェクトリーダーの仕事をしていくうちに、プロジェクトマネジメントに魅力を感じるようになります。

大体2年~3年くらいで小さいプロジェクトであればプロジェクトマネージャーを担うことができ、若輩ながらも少しずつ業績評価をあげていくことに成功します。

とある案件で現在のコンサル会社と一緒に仕事をすることになったことがきっかけで、コンサル会社から声をかけていただくことができ転職を決意しました。

***

ベンジー
もともとはエンジニアとしてずっと働くつもりでしたが、コンサルタントの仕事も面白そうだったんですよね。
ベテラン
私は管理人がコンサル会社に入ったときに指導していた上司だ。今のあいつがいるのは全て私のおかげだと言ってよいだろう。
ベンジー
本当にこういうことを言う人でした。でも、あながち間違いではないのがムカつきます。

情報処理技術者試験の全区分に合格済

私がもともと所属していたIT企業は本当に実力で評価を決める会社だったこともあり、多くの資格をとって自分のスキルをアピールしました。

資格を持つだけではスキルをアピールすることができないということは分かっていましたが、まだ現場での経験も浅かった私には資格をとるしかアピールがなかったんです。

多くのIT企業で推奨されている情報処理試験を少しずつ受験し始め、現在では全ての区分で試験に合格しています。

もちろん、全ての区分をIT企業で勤務している間に取ることはできませんでしたので、一部はコンサルタントになった後に合格しました。

途中まで合格していたので、途中で諦めたくなかったんですよね。

しかし、情報処理試験に合格したことは悪いことばかりではありません。

実際、もともと勤めていたIT企業では良い評価をいただくことができましたし、現在のコンサル会社でも継続して評価してもらうことができています。

資格は確かに「勉強した証明」にしかならない場合もありますが、私は強くおすすめしていきたいです。

***

ベンジー
「資格なんて意味ないよ」ってよく言われることが多かったですね…その気持ちも分かりますが…
ベテラン
基本的に気にしないことだ。まして、勉強しようとしている資格を持っていない人のアドバイスなら耳を貸す必要もない。そのまま突き進め。
ベンジー
これは実際に私が言われたアドバイスです。この言葉はけっこう励みになりました。ムカつきますが。

年間1000冊の本を読みます

私の趣味はガジェット・文房具を集めること、そして読書です。

とくに本を読むのが大好きで、年間に1000冊以上の本を読んでいます。

大体1日に3冊以上の本を読んでることになります。

保存しておきたいと思った本は紙で買うようにしていますが、基本的には電子書籍で読むようにすることで荷物が増えないようにしています。

1日に3冊以上を読むといっても、速読が出来るわけでもありません。

読むスピードは早いほうだと思いますが、速読と呼べるレベルではないでしょう。

私の読書術についても、どこかで記事にまとめますので、興味があれば是非読んでみて下さい。

読書は体系的に勉強する為に役立つものだと思いますので、読書が楽しくないと感じている人へも役立つ情報が発信できれば嬉しいですね。

***

ベンジー
読書が嫌いな人ってまだまだ多いですよね。あんなに面白いのに…
ベテラン
みんな本当は本が読みたいんだが、読む習慣がないだけだろう。時間もかかるしな。
ベンジー
だからこそ、そういう人たちに役立つ情報を少しでも発信したいですね!頑張ります!

Twitter・Instagram・YouTubeもしてます!

私はブログの他に、Twitter・Instagram・YouTubeもしています。

良ければ合わせて覗いていただき、興味を持っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです。

ご不明な点やご質問がございましたら、このブログのお問合せページかDMでお気軽にご連絡ください!

▼Twitterはこちら

Twitter

▼Instagramはこちら

Instagram

▼YouTubeはこちら

YouTube

▼お問合せページはこちら

お問合せページ

>仕事の評価で人生が変わる

仕事の評価で人生が変わる

仕事ができるようになれば自己肯定感が上がります。周りからの見られ方も変わります。どんどん自信が持てるようになります。私は実力があるのに適切な評価をもらえていない人をたくさん見てきました。あなたもそのうちの1人なら、まずこのサイトに書いてあることを端から試してみてください。それでも改善しないなら一緒に考えましょう。きっと役に立ってみせます。こちらのボタンからお気軽にご連絡ください。

CTR IMG